明日は晴れるのか雨が降るのか、毎日天気予報をチェックして明日の服装や予定などを決めているという人は結構多いんじゃないでしょうか?
昔はニュースや新聞で天気を確認する方がほとんどでしたが、今ではスマホで天気を確認する方が大半だと思います。
しかし、最近ではお天気アプリだけでも数が多くて、どれにしようか迷ってしまうという方も多いはず。。
私も色々なお天気アプリを試しましたが、やはりひと目で情報が見やすく、知りたい情報がすぐに分かるアプリが最も使いやすいものだと感じています。
とくに数日後の天気は変わりやすく頻繁に確認するので、スマホを開くとすぐに見れるウィジェット機能があるアプリは重宝しています。
今回は、そんな多くの天気予報アプリの中から特におすすめできるものを紹介いたします。
Yahoo!天気 – 見やすいシンプルなデザイン
非常に見やすいシンプルなデザインで非常に分かりやすいお天気アプリ。
ウィジェットでは数日間の天気と気温、降水確率などを一目で確認することができ、現在地情報で今いる場所の天気が分かるのも良いポイント。
特に気に入っている機能は高性能な雨雲レーダー。
リアルタイムでの雨雲の状況と今後の雨雲の動きが確認できるので天気予報だけでは分からない後何分で雨が止むかなどを予測できます。
ウィジェットの大きさやデザインも数種類あるので、ホーム画面のスペースを有効に使うことができて便利です。
ウェザーニュース – 情報量が多くよく当たる
天気予報といえばウェザーニュース!という人もいるくらい信頼度が高く当たりやすいと人気のアプリ。
強みは2500万ダウンロードを誇るユーザーの多さから成り立つ情報収集力。
気象のプロフェッショナル400人が24時間体制で精度の高い天気情報を配信しているほか、ユーザーによる全国各地の実況レポートによって、実際の気象情報を得ることができます。
1kmメッシュ&5分更新のピンポイント天気や雨雲レーダー、ウィジェット機能もあって非常に便利です。
tenki.jp – 日本気象協会アプリ
一般財団法人日本気象協会が提供するお天気アプリ。
雨雲情報がプッシュ通知でいち早く知らされたり、自分の知りたい情報が一目で分かるようにカスタマイズすることが可能です。
場所ごとに1時間ごとの天気予報や気象予報士による天気の解説などもあり、ウィジェットもシンプルで使いやすいです。
指定した時間に知りたい場所の天気を通知するよう設定することもできますし、世界の天気、実況天気、天気概況、山の天気、海の天気、スキー場天気、指数情報、レジャー天気など細かな情報も得ることが可能です。
The Weather Channel – レーダーマップが便利
レーダーマップによって、これからの天気などの確認がしやすいお天気アプリ。
他のアプリとは違うクールでスタイリッシュなデザインも良く、個人的には気に入っています。
ライブアラート機能によって、雷や暴風雨などの悪天候をプッシュ通知で知らせてくれる悪天候アラートも便利です。
風速が時速表記なのでいまいち分かりにくくて不便ですが、気温だけではなく体感温度の表示があるのは非常に分かりやすく使えます。
おしゃれ天気 – その日の気候にあったコーディネートが分かる
少し変わり種のお天気アプリ「おしゃれ天気」。
今日は暖かいのか寒いのか分からなくて、どんな服装がいいのか悩む。。といったことはありませんか?
そんな時に便利なのがこのアプリです。
天気、季節、気温、湿度、風速、体感温度などからその日にあったファッションコーディネートが紹介されます。
しかも、ファッション通信サイトの多彩なブランドのコーデが紹介され、トレンドもひと目で分かって商品も購入可能。
もちろん天気予報もしっかりしていて、気象庁からの天気予報データを元に、常に最新の天気情報が提供され、ウィジェット機能も使用できます。
残念ながら女性向けのアプリで今のところ男性向けは提供されていません。
まとめ
見やすく使いやすいおすすめ無料お天気アプリを紹介いたしました!
どれも必要な情報が一目で知ることができ、ウィジェット機能もあるので非常に便利です。
どのアプリも精度が高く、天気もよく当たると評価の高いものばかりなので是非お試しください!