献立を決めるときやレシピを検索するときなど皆さんは何を参考にしていますか?
僕は数か月前まで「クックパッド」を使っていたのですが、最近では別のレシピアプリを使用しています。
それがDELISH KITCHEN(デリッシュキッチン)というスマホレシピアプリです!
調理方法が動画で見れて、料理に必要な材料は買い物メモとしてチェックリストにもできるので非常に便利!
さらに使いたい材料をもとに主菜、副菜、汁物で献立を組み立ててくれたりするので非常におすすめできるアプリです!
今回はそんな【DELISH KITCHEN(デリッシュキッチン)】の特徴や使い方を紹介します。
好きなレシピはマイリストに登録
レシピを検索して好きなレシピが見るかれば【お気に入り】をタップすることでマイレシピに追加しされ後から見ることもできます。
また、レシピには調理時間の目安や材料の費用の目安、カロリーなども表示されているので献立を組み立てるには参考にできて非常に便利です。
たんぱく質や脂質などの細かな栄養成分の表示はプレミアム会員のみの表示となります。
下部に表示される【あと一品】をタップするとこの料理にあった、組み合わせの料理も表示してくれるので献立を組み立てやすいです。
さらに同じく下部に表示される【買い物リスト】をタップするとこの料理に必要な材料の買い物リストが表示されるので買い物にも便利!
購入すればチェックしていくことができるので買い忘れなくお買い物を済ますことが可能です。
献立をつくる
デリッシュキッチンの便利な部分は献立を組み立ててくれるところだと思います。
ホーム画面の下にある「献立」をタップします。
すると献立を自動的に紹介してくれます。
僕は使いたい食材を入力して献立を組み立てる使い方をしています。
冷蔵庫に残っている食材を入力することで「主菜」「副菜」「汁物」で献立を作ってくれるので非常に便利です。
使い方は「含めたい食材」に食材名を入力するだけです。
入力するだけでは認識されないので食材名を入力すれば「→」などをタップして食材名が四角で囲まれれば認識されます。
食材は5つまで入力することができるので1つ1つ認識させながら入力します。
検索すれば「主菜」「副菜」「汁物」でレシピが紹介されます。
料理数も増やすことができるので献立に役立ててみてください!
まとめ
献立・レシピアプリの【DELISH KITCHEN(デリッシュキッチン)】を紹介しました。
他にもレシピアプリや献立サイトは多くありますが、非常に使いやすく、献立の組み立てや買い物リストなど非常に便利な機能が多くておすすめです。
動画で作り方を見れるので料理が苦手な方や初めての方でも簡単に調理することができるので是非利用してみてください!