仕事で使うボールペンをワイシャツの胸ポケットに入れて置いたらインクで汚れてしまった!
ふと手が滑ってボールペンの線がワイシャツに付いてしまったってことありませんか?
そして最も最悪なのがワイシャツのポケットにボールペンを入れたままの洗濯。
インクが漏れ出し、真っ白のワイシャツに黒色の斑点が。。
こうなれば本当に最悪です。
今回はそんなボールペンによって付いてしまった汚れの落とし方について紹介いたします。
汚れを落とすにはインクの種類を知ることが重要!
ボールペンによる汚れは付いてしまったボールペンのインクの種類によって、使用する道具を変えることが重要です。
例えば油性のインクは色素・溶剤(油)・樹脂で構成されています。
油性は水に溶けないので水や洗剤で洗ってもなかなか汚れを取り除くことができません。
しかし、油性にはアルコールに溶けやすいという性質があるので、消毒用アルコールやクレンジング剤、除光液、塗料用シンナーなどを使用することで汚れを浮かせて取り除くことが可能です。
次に水性ボールペンです。
水性のインクは色素と水で構成され、水性は水に溶けるので基本的には水と洗剤で洗い落します。
最後にゲルインクボールペン。
ゲルインクは色素・水・ゲル化剤で構成されており、こちらも水に馴染むので水と洗剤で洗い落します。
普通に考えると油性が最も汚れを落としにくいイメージがありますが、実は意外と落としやすい。
水性とゲルインクのほうがやっかいなんです。
水性インクやゲルインクは乾いてしまうと水にも溶けにくく、インクの粒子が細かいので繊維の奥まで浸透してしまうんです。
ボールペンで汚してしまったからといって、ごしごしとこすってしまうと繊維の奥までインクが入り込んで落としにくくなるので注意してください!
また、ボールペンの時間が経てば経つほど落としにくくなるのでできるだけ早く落とすようにしましょう!
油性ボールペン汚れの落とし方
用意するもの |
・消毒用アルコールorクレンジング剤or除光液or塗料用シンナー ・汚れても良いタオル ・歯ブラシ ・洗面器 |
油性インクが付いてしまった場合においても、すぐにゴシゴシとこすってしまうと繊維の奥までインクが入り込み、汚れが取りにくくなります。
すぐに洗い落とせない場合はタオルなどでツマミあげるようにしてインクを浮かせておきましょう。
また、食器用中性洗剤がある場合はインクがついた部分に少量をティッシュなどでたたくように付けてあげることで、放置するよりも洗い落としやすくすることができます。
1.汚れにタオルを当てて裏返しにする。
まずはインクがついた部分にタオルを当てて、裏返しにします。
インクが付いてしまった反対側(裏面)が上を向き1番下がタオルになる状態です。
他のサイトではインクが付いた方を上向きにしていたりしますが、次の過程でアルコールをかけた時にせっかくインクが浸透していない繊維にまでアルコールに溶けたインクが通ってしまうことになるので、インクが付いた反対側(裏面)を上向きにすることをおすすめします。
2.インクに裏からアルコールをかける。
インクが付いている裏側から消毒用アルコールをかけてインクを下のタオルに落とします。
特に手ピカジェルなどのジェル状のアルコールが汚れが浮きやすくおすすめです。
アルコールやクレンジング剤をかけることでインクが溶けて浮いてきます。
3.歯ブラシで叩いてインクを落とす。
アルコールで浮いたインクを歯ブラシで叩くことで、インクを下に敷いたタオルに落としていきます。
歯ブラシが無ければタオルやティッシュで叩いてもOK。
うまくインクが落ちると下に敷いたタオルに汚れが移ります。
4.水の中ですすいで汚れを確認。
インクを落とすことができれば洗面器に溜めた水の中ですすいで汚れを確認します。
最後に洗濯機で通常通りに洗濯すれば完成です。
水性ボールペン&ゲルインクの落とし方
用意するもの |
・食器用中性洗剤 ・汚れても良いタオル ・歯ブラシ ・洗面器 ・漂白剤(酸素系or塩素系) |
水性インクもゲルインクも行程的には油性インクとあまり変わりありません。
アルコールの代わりに食器用中性洗剤を使い、インクの付いた裏側から下に敷いたタオルにインクを落とします。
1.汚れにタオルを当てて裏返しにする。
まずはインクがついた部分にタオルを当てて、裏返しにします。
これも油性ボールペンの時と同じでインクが付いてしまった反対側(裏面)が上を向き1番下がタオルになる状態にします。
2.インクに裏から食器用中性洗剤をかける。
インクが付いている裏側から食器用中性洗剤をかけてインクを下のタオルに落とします。
粘度が高くなかなか繊維に浸透しない場合は少量の水を足しましょう。
3.歯ブラシで叩いてインクを落とす。
食器用中性洗剤で浮いたインクを歯ブラシで叩いて、インクを下に敷いたタオルに落としていきます。
こちらも歯ブラシが無ければタオルやティッシュで叩いてもOK。
油性の時よりもインクが落ちにくいので、落としきれなくても次の工程に進みましょう。
4.水の中ですすいで汚れを確認。
洗面器に溜めた水の中ですすいで汚れを確認します。
汚れが落ちきっていない場合は「3」の工程に戻るか食器用中性洗剤を使って水の中でもみ洗いを行います。
5.酸素系漂白剤に浸け置きする。
「4」でも落としきれない場合は漂白剤に浸け置きします。
40℃~50℃ほどのお湯に酸素系漂白剤をいれて30分~2時間ほど浸け置きしましょう。
お湯を使用することで漂泊効果を高めることができます。
酸素系漂白剤は漂白力としては弱めですが、生地をあまり傷つけることなく漂白することができます。
6.酸素系漂白剤で煮洗い
酸素系漂白剤の漂白力をさらに強める方法として煮洗いがあります。
名前の通り鍋で煮ながら漂白する方法です。
①鍋(アルミは変色するため不可)にワイシャツが浸かるくらいの水を入れて沸騰させる
②鍋の中に酸素系漂白剤を投入し、かき混ぜてしっかり溶かす。
③ワイシャツを鍋に投入し、弱火で10分ほど煮る。やりすぎると生地に余計なダメージを与えてしまいます。
④火を止めて、ある程度冷やしてから洗濯機に投入し、普通に洗濯して完了。
熱を加えるため生地にはあまりよくありませんが、漂白力は高いです。
7.塩素系漂白剤で浸け置き
酸素系漂白剤で落ちなければ最終手段として塩素系漂白剤があります。
漂白力としては最強ですが、生地へのダメージも大。
色物のワイシャツは色まで落ちる場合もあるのでおすすめできません。
溜めた水に塩素系漂白剤を溶かして、ワイシャツを浸け置きしましょう。
塩素系漂白剤の場合はお湯を使用すると有毒な塩素ガスが出るので水を使用します。
浸け置き時間は30分ほど。
終われば通常通り洗濯して完了です。
最終手段はクリーニング屋さんへ
何といっても最も確実なのはプロであるクリーニング屋さんにお任せすることです。
普通のクリーニングではまず落とすことはできないので有料のシミ抜きを利用しましょう。
大概の汚れは落としてもらえますが、プロといえど不可能な場合もあります。
私が一度ボールペンとワイシャツを一緒に洗濯してしまって、シミ抜きをお願いしたときは日にちが経っていたこともあり完全に抜ききることはできませんでした。
クリーニング屋さんにもよるかもしれませんが、プロでも落とせない場合は潔くあきらめた方が良いのかもしれません。
まとめ
ボールペンのインク汚れの落とし方を紹介いたしました。
最も大事なのは汚してしまった時の最初の行動です。
決してこすらずに!できるだけ早く!洗い落とすように努めましょう。
この記事が少しでもお役に立てれれば幸いです。