はじめての自分のバイク、新車にするか、中古車にするか
凄く悩みますよね?
安い中古車で気軽に乗るのもいいですし
初めてのバイクだからこそバイクにとっても自分が初めてオーナーであってほしいというのも分かります。
私の初めてのバイクは中古車でボロボロ、8万円のFTRでした。
ボロボロでも良く走ってくれましたし、長い間お世話になりました。
新車と中古車のメリット・デメリットを見ていきましょう。
カスタムパーツもあとで購入すると高額だったりしますが
初めから自分の好きなカスタムがされている車両を探すと意外と安かったりします。
同じ車種でも年式によって、見た目もスペックも異なりますので自分の好きな年式に乗れるのも中古車の良いところかと思います。
値段が安いぶん運転も精神的に楽です(笑)
しかし、リスクも高いです。
私も中古で6台ほど乗り継いできましたが、はずれを数台引きました。
変な癖がついていたり、すぐに故障して部品交換で高額の出費など。。
特に400cc未満の車両ですと車検が無いため、非常に状態が悪いまま乗られてきた車両もあります。
バイクショップによっても整備の範囲やサービスも異なるので購入するショップも慎重に選ぶ必要があります。
車検を通っていれば安心。 てこともできないです。
車検が1年残っていて売られているゼファー400を購入したことがありますが
次の車検で購入額以上の修理代を取られたこともありますので。
消耗品や保安部品などの確認もしっかりしていないと取り返しのつかない大事故にもつながりますので注意してください。
ショップで整備されたものならまだ良いですがネットオークションなどでの購入はある程度、
自分でも整備できる技術がなければやめておくべきだと思います。
もちろん、値段も安くて状態もかなり良い車両もありますので、
良いショップ、車両を見極めてください。
まとめ
新車も中古車もそれぞれに良いところと悪いところがありますので
それを理解して自分に合った方を選んでください。
私自身、初めてのバイクも今まで乗ってきたバイクもほとんどが中古車ですが
費用的に厳しくないのであれば、初めてのバイクは「新車」をおすすめします。
高額で新品のため、はじめから無謀な運転をすることもないと思いますし、
バイクの慣らし走行と一緒に自分の運転も慣らしていくことができます。
また、バイクの知識が少ないうちに何かと手間がかかる可能性がある中古車はおすすめできません。
何にしても初めてのバイクは、最も思い出に残るバイクになりますので良い相棒を見つけてください。