出典:instagram(@camp_style)
長野県の八ヶ岳の麓にある野辺高原に位置する標高1300mの場所にあるキャンプ場『五光牧場オートキャンプ場』。
元牧場ということもあり、40万㎡にもなる広大な敷地と綺麗な天然芝生のフィールド。フリーサイトになっているので、混み合わない時期はのびのびとキャンプができるのも良いところ!
【おすすめ度】
ロケーション ★★★★☆
家族キャンプ ★★★★☆
ソロキャンプ ★★★☆☆
キャンプツーリング★★★★☆
ペットキャンプ ★★★★☆
デイキャンプ ★★☆☆☆
今回はそんな『五光牧場オートキャンプ場』の設備や施設、周辺の温泉情報も紹介します!
サイトと設備レビュー!
◆キャンプサイト
五光牧場オートキャンプ場は標高1300mの位置にあるので、夏でも比較的涼しくて過ごしやすい気候でした。
元牧場ということもあり、敷地はめちゃくちゃ広大で40万㎡もあり、200以上のテントが張れるようです。
全てがフリーサイトになっていて車横付け可能なオートサイトになっているのも嬉しいところ!好きな場所を見つけるだけでも楽しいですよ!
場内は天然芝で覆われていて、土のところもあります。車が走る場所は土の轍になっていて、探検している気分にもなれますよ。笑
スタック救出料金が1000円とのことだったので、スタックしてしまう車両もあるみたいですが、走った感じではそこまでスタックしそうなところは無さそうでした。雨がふるとぬかるむのかもしれませんね。
キャンプサイトはひらけた場所にある広場サイトのような場所と木々に囲まれた林間サイトような場所があります。
平坦な場所もありますが、傾斜があったりボコボコした場所も多い感じでした。
要予約でしたがAC電源サイトもあるようです。
場内は定期的に整備しているらしく、落ち葉や枯れ枝なども数カ所にまとめられ、綺麗に保たれています。
ゴミも分別は結構細かく有料ですが、引き取ってもらうこともできます。
◆焚火やペットはOK?
焚火は直火が禁止されているので焚火台を準備する必要があります。
ペットの同伴OKで、敷地も広いのでワンちゃんと一緒に走り回ることができますよ!
◆トイレや炊事場は?
トイレは清掃が行き届いていて非常に綺麗でした。
水洗の洋式トイレもあって、ウォッシュレット付きなので快適に利用できます。
炊事場も屋根付きでシンクも綺麗にされています。
炊事場の水は天然に毎分3トンも湧き出る天然水のようで子供でも安心して飲むことができるようです。
◆温泉やシャワーは?
キャンプ場内には大浴場があり、キャンプ場利用者は無料で利用することができます。
男湯20名、女湯10名の同時入浴が可能な広さがあります。
24時間入浴可能なわけではなく、入浴可能時間は決められており、いつも同じ時間ではないようです。
時期によってはシャワーのみしか利用できない日もあるとのことです。
キャンプ場の基本情報
◆営業時間と利用料金
4月下旬から11月上旬までのシーズン営業
受付9:00〜18:00
チェックアウト11:00
車1台(4名まで):5500円、1名プラス500円
バイク:2700円
デイキャンプ(4名まで):2700円、1名プラス250円
◆アクセス
◆キャンプ場の天気
最高のキャンプにするためにも事前のお天気チェックは忘れずに!
周辺の温泉情報
◆アクアリゾート清里 天女の湯
キャンプ場から15分ほどの距離に位置する天女の湯。リゾート施設内にある温泉で立ち寄り湯も可能です。
天然掛け流しの温泉で、露天風呂や内湯、サウナなどが楽しめます。
時期によって、営業時間や入浴料金が変動しますので詳しくはHPでチェックしたほうで確認しましょう。
基本的には休館日が火曜日で、営業時間:午前10時〜午後10時、入浴料:大人790円、子供420円
総合レビュー!!
設備も整っていて、敷地も広大で好きな場所でキャンプができるので、個人的には大好きなキャンプ場です。
オフシーズンは人も少なくのんびり伸び伸び過ごせるので最高ですね。
春は寒くて雪も残るので注意が必要ですが、ロケーションも良くて夏でも涼しいので非常に過ごしやすいです。
そこまで安くはないですが、バイクキャンプは特別料金になるのでキャンプツーリングにもおすすめですよ!
是非行ってみてください!