ヤマハの人気MTシリーズの250ccクラスとして開発されたMT-25。
「大都会のチーター」をコンセプトに「MT-09」「MT-07」などのMTシリーズ共通の独創的なスタイリングで人気を集めていますね。
エンジンは直列2気筒180°クランクでYZF-R25と同じですが、トルク感覚を重視した『クロスプレーンコンセプト』に基づき完全に刷新され、最新モデルでは厳ついフロントフェイスや倒立フォークなど見た目やパーツも一新されて注目を集めています。
今回はそんな『CB1100』の人気おすすめマフラーと排気音をまとめたので紹介します!
※年式に関係なく紹介しているので、あくまでもマフラー選びの参考として見ていただければ幸いです。
◆JMCA仕様 スリップオンラインマフラー
アクラポビッチらしいゴツめのカーボンサイレンサーに赤のエンブレムが映えるスリップオンサイレンサー。
海外マフラーとしては珍しい日本の厳しい排ガスや騒音規制をクリアし、JMCAの認可を受けたマフラーなので安心して使用することができます。
参考価格:¥73,700(税込)
AKRAPOVIC アクラポビッチ/JMCA仕様 スリップオンラインマフラー MT-25
SP忠男
かわいらしい目のマークで有名な国産ブランドSP忠男。
マフラー1つで大きくバイクの特性を変えられることから30年間に渡り性能創りにこだわって常にトップクラスの人気を集めているメーカーです。
◆POWER BOX LITE スリップオンマフラー
GPマシンのマフラーのような屈折サイレンサーが特徴的なSP忠男のパワーボックスマフラー。わざと残されている溶接跡も良い味を出していて非常に渋い仕上がりになっています。
アウターサイレンサーは超軽量ステンレス製で、インナーサイレンサーは超軽量アルミ製となっており、スリップオンながらも大幅な軽量化を実現しています。
音量は近接排気音量93dB、加速排気音量で76dBとなっています。
参考価格:¥32,780(税込)
SP忠男 SP Tadao/POWER BOX LITE(パワーボックス ライト) スリップオンマフラー MT-25
R9 Exhaust(アールナインエキゾースト)
R9 EXHAUSTは、インドネシアの大手エキゾーストメーカーで、 東南アジアにおいてのチタンエキゾースト分野ではマーケットリーダーとなっています。
開発されたマフラーはすべてダイノテストが行われ、パワーチェックと品質管理もしっかりと行われています。
◆ H2-SS フルエキゾースト
他のライダーと被りたくない人におすすめなのがR9 Exhaustのマフラーです!
インドネシアのメーカーで日本ではまだ付けている人が少ないので個性を出すには最適です。
ステンレススチール製でスチールとカーボンが合わさった斬新なデザインになっていて、しっかりと馬力とトルクをアップさせる性能があります。
フルエキゾーストながらもリーズナブルな価格設定も魅力のひとつです!
参考価格:¥31,314(税込)
R9 Exhaust アールナインエキゾースト/H2-SS フルエキゾースト【特価商品】 MT-25
BEAMS(ビームス)
ビッグスクーターを皮切りに4ミニからビッグバイクまで幅広くマフラーをラインナップするビームス。高性能且つリーズナブルで人気の高いメーカーです。
◆CORSA-EVOII スリップオンマフラー
ショートタイプのサイレンサーに美しい仕上がりのドライカーボン製マフラーエンドが特徴のCORSA-EVOIIマフラー。
サイレンサーはステンレス製ながらもノーマルより50%もの軽量化を実現しています。
音量は91.0dbで重低音の効いたエキゾーストノートを奏でます。
参考価格:¥66,000(税込)
動画はR-25ですがエンジンは同一なのでほぼ同じサウンドです。
BEAMS ビームス/CORSA-EVOII スリップオンマフラー MT-25
まとめ
以上、MT-25のおすすめ人気マフラーをいくつか紹介いたしました!
どれも高品質で高性能なので非常におすすめです。
MT-25は同じヤマハのR-25と互換性があるので今回紹介したもの以外にも非常に多くのエキゾーストがラインナップされています。
自分好みのマフラーを見つけるための参考になれば幸いです!