NinjaZX-25Rも!人気おすすめ4気筒250ccバイクを紹介します!!

ちまたでは噂になっていた4気筒SSバイク、kawasaki NinjaZX-25Rがついに、ついに発表されました!!

まだまだ詳細は未定ですが、久しぶりの250cc4気筒ということでネット上でも大盛り上がりですね。

とはいっても、250cc4気筒バイクはZX-25Rだけではありません。

排ガス規制で消えていた4気筒250ccバイクですが、これまでには数々の名車達が発売されており、新車では難しいものの中古ではまだまだ手に入るバイクが多くあります。

今回はそんな4気筒250ccのバイクをまとめてみました!

CBR250R(ホンダ)

2011年から2017年まで発売された4ストローク水冷DOHC4バルブ単気筒27馬力の車両とは異なり、1987年から1990年まで発売されたMC17、MC19のモデルです。

4ストローク水冷DOHC4バルプ並列4気筒のエンジンを搭載し、レブリミットは18000rpmの高回転エンジンで45馬力を出しました。

このモデルを今購入する場合、台数も少なく難しく、中古で30~50万円ほどです。

メーカー ホンダ エンジンタイプ 水冷4サイクルDOHC4バルブ4気筒
モデル名 CBR250R (MC17/19) エンジン始動方式 セルフスターター
タイプ・グレード 最高出力 45ps(33kw)/15000rpm
動力方式 最大トルク 2.6kg・m(25.5N・m)/10500rpm
型式 MC19 車体重量(乾燥重量) 151(概算値)kg
排気量 249cc 車体重量(装備重量) 154kg
発売開始年 1988年 パワーウエイトレシオ 3.4kg/PS
燃料消費率 全長・全高・全幅 2020mm × 1075mm × 685mm
燃料タンク容量 シート高
航続可能距離 フロントタイヤサイズ 100/80-17 52H TL
燃料供給方式 キャブレター リアタイヤサイズ 140/70-17 66H TL

アクロス(スズキ)

1990年に発売されたスズキのフルカウルツアラー。普通のバイクであれば燃料タンクとなる部分がメットインとなっており、燃料タンクはシート下になっています。

メーカー スズキ エンジンタイプ 水冷4ストDOHC4バルブ並列4気筒
モデル名 アクロス エンジン始動方式 セルフスターター
タイプ・グレード 最高出力 40ps(29.4kw)/13500rpm
動力方式 最大トルク 2.7kg・m(26.5N・m)/10000rpm
型式 車体重量(乾燥重量) 159kg
排気量 248cc 車体重量(装備重量) 177kg
発売開始年 1998年 パワーウエイトレシオ 4.0kg/PS
燃料消費率 45.0 km/L ( 50 km/h走行時) 全長・全高・全幅 2020mm × 1135mm × 695mm
燃料タンク容量 12.0リットル シート高
航続可能距離 540.0km(概算値) フロントタイヤサイズ 110/70-17 54H
燃料供給方式 キャブレター リアタイヤサイズ 140/70-17 66H

GSX-R250R(スズキ)

1987年に発売されたスズキを代表するレーサーレプリカモデル。

メーカー スズキ エンジンタイプ 水冷4ストDOHC4バルブ並列4気筒
モデル名 GSX-R250/R エンジン始動方式
タイプ・グレード 最高出力 45ps(33.0 kw)/15000rpm
動力方式 最大トルク 2.6kg・m(25.5N・m)/10500rpm
型式 車体重量(乾燥重量) 143kg
排気量 248cc 車体重量(装備重量)
発売開始年 1989年 パワーウエイトレシオ 3.2kg/PS
燃料消費率 全長・全高・全幅 – × – × –
燃料タンク容量 シート高
航続可能距離 フロントタイヤサイズ
燃料供給方式 キャブレター リアタイヤサイズ

コブラ(スズキ)

上記のGSX-R250Rのネイキッド版モデル。

メーカー スズキ エンジンタイプ 水冷DOHC4バルブ直列4気筒
モデル名 コブラ エンジン始動方式
タイプ・グレード 最高出力 45ps(33kw)/11500rpm
動力方式 最大トルク 2.6kg・m(25.5N・m)/10500rpm
型式 車体重量(乾燥重量) 139kg
排気量 248cc 車体重量(装備重量) 160kg
発売開始年 1989年 パワーウエイトレシオ 3.1kg/PS
燃料消費率 全長・全高・全幅 1990mm × 1010mm × 695mm
燃料タンク容量 シート高
航続可能距離 フロントタイヤサイズ 110/70-17 54H TL
燃料供給方式 キャブレター リアタイヤサイズ 140/60R18 64H TL

GSX250Sカタナ(スズキ)

スズキの名車であり、今現在もファンの多いGSX1100Sカタナの1991年に発売されたスケールダウンモデル。

メーカー スズキ エンジンタイプ 水冷4ストDOHC4バルブ並列4気筒
モデル名 GSX250S カタナ エンジン始動方式
タイプ・グレード 最高出力 40ps(29kw)/13500rpm
動力方式 最大トルク 2.7kg・m(26.5N・m)/10000rpm
型式 GJ76A 車体重量(乾燥重量) 160kg
排気量 248cc 車体重量(装備重量) 178kg
発売開始年 1991年 パワーウエイトレシオ 4.0kg/PS
燃料消費率 全長・全高・全幅 2060mm × 1160mm × 685mm
燃料タンク容量 シート高
航続可能距離 フロントタイヤサイズ 110/70-17 54H TL
燃料供給方式 キャブレター リアタイヤサイズ 140/70-17 66H TL

GSX250FX(スズキ)

カワサキの人気250ネイキッドであるバリオスⅡがスズキに供給され発売されたモデルであり、基本的にはエンブレムとボディカラーが違うだけです。

台数も少なく、中古で30万円前後です。

メーカー スズキ エンジンタイプ 水冷・4サイクル・直列4気筒・DOHC・4バルブ
モデル名 GSX250FX エンジン始動方式
タイプ・グレード 最高出力 40ps(29.0 kw)/14000rpm
動力方式 最大トルク 2.1kg・m(20.6N・m)/13000rpm
型式 ZR250C 車体重量(乾燥重量) 151kg
排気量 249cc 車体重量(装備重量) 170(概算値)kg
発売開始年 2005年 パワーウエイトレシオ 3.8kg/PS
燃料消費率 39km/L 全長・全高・全幅 2070mm × 1055mm × 735mm
燃料タンク容量 15.0リットル シート高 745mm
航続可能距離 585.0km(概算値) フロントタイヤサイズ
燃料供給方式 キャブレター リアタイヤサイズ

バンディット250(スズキ)

250、600、650、750、1200、1250ccと様々なラインナップがあるスズキを代表するネイキッドバイクの250ccモデルです。

鋼管丸パイプのフレームが特徴で、1989年から1997年まで販売されたロングセラーバイクです。

メーカー スズキ エンジンタイプ 水冷4ストロークDOHC4バルブ4気筒
モデル名 バンディット250 エンジン始動方式 セルフスターター
タイプ・グレード 最高出力 40ps(29.4kw)/14000rpm
動力方式 最大トルク 2.5kg・m(24.5N・m)/10000rpm
型式 GJ77A 車体重量(乾燥重量) 144kg
排気量 248cc 車体重量(装備重量) 169kg
発売開始年 1997年 パワーウエイトレシオ 3.6kg/PS
燃料消費率 41.0 km/L ( 60 km/h走行時) 全長・全高・全幅 2050mm × 1055mm × 730mm
燃料タンク容量 15.0リットル シート高 745mm
航続可能距離 615.0km(概算値) フロントタイヤサイズ 110/70R17 54H
燃料供給方式 キャブレター リアタイヤサイズ 150/60R17 66H

ZXR250(カワサキ)

フロントのカウルからタンク内に伸びているホースが見えますが、これが4スト250ccレーサーレプリカでは唯一のラムエアシステムです。エンジンはレッドゾーンが19000rpmからと非常に高回転エンジンを搭載しています。

メーカー カワサキ エンジンタイプ 水冷4ストDOHC4バルブ並列4気筒
モデル名 ZXR250 エンジン始動方式 セルフスターター
タイプ・グレード 最高出力 40ps(29.4kw)/15500rpm
動力方式 最大トルク 2.3kg・m(22.6N・m)/11000rpm
型式 ZX250A/B/C/D 車体重量(乾燥重量) 141kg
排気量 249cc 車体重量(装備重量) 161kg
発売開始年 1996年 パワーウエイトレシオ 3.5kg/PS
燃料消費率 50.5 km/L ( 50 km/h走行時) 全長・全高・全幅 2000mm × 1090mm × 685mm
燃料タンク容量 15.0リットル シート高
航続可能距離 757.5km(概算値) フロントタイヤサイズ 110/70R17 54H
燃料供給方式 キャブレター リアタイヤサイズ 140/60R18 64H

ZZR250(カワサキ)

今でも人気が高いカワサキの250ccフルカウルツアラー。1990年から2007年という17年間も販売された超ロングセラーモデルです。

人気は高いですが、台数が出ているので中古で20万円前後あれば購入することが可能です。

メーカー カワサキ エンジンタイプ 水冷4ストローク並列2気筒DOHC4バルブ
モデル名 ZZR250 エンジン始動方式 セルフスターター
タイプ・グレード 最高出力 35ps(26kw)/12000rpm
動力方式 最大トルク 2.2kg・m(22N・m)/9500rpm
型式 EX250H 車体重量(乾燥重量) 148kg
排気量 248cc 車体重量(装備重量) 168kg
発売開始年 2006年 パワーウエイトレシオ 4.2kg/PS
燃料消費率 42.0 km/L ( 60 km/h走行時) 全長・全高・全幅 2050mm × 1125mm × 700mm
燃料タンク容量 17.0リットル シート高 760mm
航続可能距離 714.0km(概算値) フロントタイヤサイズ 100/80-17 52S
燃料供給方式 キャブレター リアタイヤサイズ 140/70-17 66S

バリオス&バリオスⅡ(カワサキ)

言わずと知れた250ccネイキッドの代表モデルのひとつ。19000rpmの高回転エンジンで甲高いエキゾーストノートはたまりません。

筆者も過去に乗っていたのですが、パワフルなトルクとハード目な乗り味で街乗りも峠も楽しく乗ることができました。取り回しもそこまで悪くもなく、現在でも中古車は数多くあるので購入もしやすいです。

メーカー カワサキ エンジンタイプ 水冷4ストローク並列4気筒DOHC4バルブ
モデル名 バリオス2 エンジン始動方式 セルフスターター
タイプ・グレード 最高出力 40ps(29kw)/14000rpm
動力方式 最大トルク 2.1kg・m(20N・m)/13000rpm
型式 ZR250A/B(ZR250A/B) 車体重量(乾燥重量) 151kg
排気量 249cc 車体重量(装備重量) 170(概算値)kg
発売開始年 2007年 パワーウエイトレシオ 3.8kg/PS
燃料消費率 39.0 km/L ( 60 km/h走行時) 全長・全高・全幅 2070mm × 1055mm × 735mm
燃料タンク容量 14.0リットル シート高 745mm
航続可能距離 546.0km(概算値) フロントタイヤサイズ 110/70-17 54H
燃料供給方式 キャブレター リアタイヤサイズ 140/70-17 66H

まとめ

いかがだったでしょうか、250cc4気筒の魅力は何と言ってもレーシーなサウンドと250ccとは思えないトルクと加速です。

現在の主流である単気筒または2気筒の250ccとは一線を画しています。

ぜひ250cc4ストローク4気筒バイクに乗ってみてください!!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする